

【栗東便り】武豊騎手の見解、青葉賞組ダービー全敗は「ジンクスとは違う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92a4d9de9dc6200f5b519e4e7c4a943f93150d06
誰よりも「ダービーの勝ち方を知る男」の見解は…。
先週に武豊騎手(55)を取材した際に、青葉賞組の話題になった。84年の創設から40年。いまだに本番のダービーを制した馬はいない。35度目の騎乗となる今年は、その青葉賞を勝ったシュガークンとともに出走する。
「勝っちゃいけないレースを勝っちゃったみたい」とジョークを飛ばしたレジェンドへ、僕は聞いた。
「今年は『青葉賞組』というジンクスに挑むことになりますよね?」
僕としては内心で前向きな答えを予想した質問だったのだが、その反応はちょっと意外なものだった。
「ジンクスかというと違う。普通に考えると皐月賞に出られたら出るけど、出てないわけだから。(青葉賞とは)レベルが違う」
そう、ニュアンスの違いを指摘された。「ジンクス」の意味は「縁起の悪い物事」。だが「青葉賞組が勝てない」というのは縁起ではなく、明確な根拠があるということだろう。安直に「ジンクス」という単語を使った自分を反省した。
やはり王道たる皐月賞を戦ってきた馬たちの優位は認めざるをえない。ただ、歴代断トツのダービー6勝を誇る名手は決してあきらめているわけではない。
「体形も乗った感じも(半兄のキタサンブラックとは)違うけど、素質はすごくありそう。相手がものすごく強い中で、楽しみはある」
あの時期の若駒に短い間隔で2400を2回走るのは負担がないわけがない
将来性でしょ
今勝ちたいレースだけで馬選んでたら後々活躍する馬手放すことになるしね
全盛期の武ならそれやっても戻ってきたけど、今それやったら間違いなく次は乗れないからね
対して青葉賞は下手すりゃ未勝利勝っただけ1勝クラスなんかも出走してくるから
京都新聞杯も説明がつかん
あのダービー10回やったら9回はフェノーメノが勝つレース
ムカつくけど岩田がうまかった
いや岩田かなりやらかしたぞ
ホマレボシによれたとき焼きそば焼いて
ブレーキかけてた
海老名はほぼ完璧な競馬した
ダービー勝つような馬はしっかり賞金積んで皐月賞に出ているはず、
つまりダービー勝つような馬は青葉賞に出る必要がない、ってことでしょ?
その通りだとも思うし、
実際は関西馬が短い期間で輸送2回して東京2400を連続で走るのもきついと思う
>>28
重賞格上げ後の青葉賞1着からのダービー2着は複数頭いるけど、確かすべて関東馬だよね
関西馬は2017年のアドミラブルの3着が最高着順。それも1番人気に推されての結果
輸送面で有利な関東馬ですら2400mの連戦はきつくて本番勝てないだから、
今回のシュガークンも普通に考えれば頭はないわな
関東馬は青葉賞に回る時点で出遅れてるからな
その割に青葉プリンシバルと違って結構来てるよね
単純に関西馬>>>関東馬
強い関西馬が京都新聞杯を選び
弱い関東馬関西馬が青葉賞って構図だったけだろ
昨今は関東馬≧関西馬に成りつつあるから
強い関東馬が青葉賞勝ってダービー行けばそろそろジンクス破るだろうね
青葉で強そうな勝ち方してもダービー本番だとショボいの多いし
ワンチャンあるのは京都新聞杯の方
京都新聞杯だって関西馬がたまに勝つだけだからな
基本は皐月賞組
この3頭は展開が向かなかったり騎手がミスったりで勝てるレースを落としたっていう印象
アドミラブルは展開が特殊過ぎたしフェノーメノは馬場と騎乗ミス、ロブロイは外伸び馬場を意識し過ぎた騎手の判断ミスに泣いた
>>50
ロブロイ(横山典弘)は、一緒に乗ってた騎手たちの見解は全然違うぞ
ドロドロの不良馬場で内が死んでた
ゴルシの皐月賞みたいなもん
で、ノリが駆け引きで芝の一番いいとこ取って、ネオユニのミルコは一頭内側の芝の悪いとこに押し込められたんだけど、あの時点ではネオユニとロブロイの地力の差がかなりあったから、芝の悪いとこ通らされたネオユニが押しきったというレースだと
3着に入ったアンカツはそう言ってるな
アンカツ(ザッツザプレンティ)はロブロイのさらに外回して伸びずバテずだったが
ボリクリ、ロブロイ
それでも勝てない
そのあたりの馬もダービー時点での完成度は勝ち馬に及ばなかったってことじゃないかな
たった1頭に負けただけで他の皐月賞組には完勝しているんだよなー
勝馬がのちのち化けるか化けないかのレース
青葉賞組というだけで運がスポイルされてる
おまけに大外18番にぶち込まれてたw
やっぱジンクスだろ
本番の結果も少しは変わると思うんだけどね
青葉賞に限った話でもないけどなぜJRAはトライアルの日程を弄るのを嫌がるのだろうか
淀みなくあまり中間も緩まない流れを押しきったのが、スロー瞬発力戦だった共同通信の時より、ダービーのタイトな後半戦に直結した
相手もグレートマジシャンとプログノーシスだし今だからだが納得というか
やはりメンバーレベル+ある程度厳しい流れを押しきったみたいなとこはないと王道路線組を喰うのは難しいんじゃないかね
んで俺は今年はそれ皐月賞組じゃねーかなと思ってて、ジャンタルも結局ごちゃごちゃ言われてたが強かったし
相手が悪いにしても
5月移行後でアグネスフライト、キズナ、ロジャーバローズと3頭もダービー馬出てる
アグネスフライトやキズナって皐月賞出せたけどあえて出さなかった馬だろ
皐月賞あえて回避して青葉賞を使った馬ってほとんどいないだろ
その差だろな
でも勝てない青葉賞組
シンボリクリスエス2着
ゼンノロブロイ2着
ハイアーゲーム3着
アドマイヤメイン2着
ウインバリアシオン2着
フェノーメノ2着
アドミラブル3着
ウインバリアシオンの同期に暴君がいなければ…
アドミラブルが大外枠引かなければ…
東京開幕週に青葉賞やれば勝ち馬もでると思う
もしくは2000に短縮するか
阪神か中山開催かよwww
一応ダノンエアズロックは有力視されてるレガレイア倒してるし鞍上モレイラだし少なくともシュガークンよりは可能性ある
青葉賞勝ち馬ペルーサ2番人気
プリンシパルS勝ち馬ルーラーシップ4番人気も皐月賞3着7番人気のエイシンフラッシュがダービーを勝った2010年
上位は皐月賞組でペルーサやルーラーシップ抑えて12番人気のゲシュタルトが4着というところに京都新聞杯組の有能さを感じる
青葉の疲れが取れにくいから
この2点でほとんど説明が付く
あとは巡り合わせ
タニノギムレットがマツクニローテ失敗してれば
クリスエスは勝てただろうし
そういう巡り合わせが1度も無かった
皐月直行組が駄目な時もあるしなー
2~3着にはちょくちょく来るんだし、勝てないのはたまたまだよ
この2頭は有馬記念と天皇賞秋勝てる程の名馬なのになあ
ただなぜか勝てないのが青葉賞組
だからジンクスと言われてしまう
まんまと逃げ切りを狙うつもりだろう
笠倉出版社(その他)
笠倉出版社 (2024-06-13T00:00:01Z)
¥1,060
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1716553268/