3歳 オープン (国際)(特指) 馬齢 コース:1,200メートル(芝・右)
第1回特別登録23頭
アウェイキング 57.0
アスクワンタイム 57.0
アララララ 57.0
エトヴプレ 55.0
エポックヴィーナス 55.0
エリカカリーナ 55.0
オーキッドロマンス 57.0
カルチャーデイ 55.0
ガロンヌ 57.0
キャプテンネキ 55.0
クリスアーサー 57.0
シカゴスティング 55.0
ジャスパーノワール 57.0
ジョーローリット 55.0
スピリットガイド 57.0
ナナオ 55.0
ナムラアトム 57.0
ニコラウス 57.0
ピューロマジック 55.0
ペアポルックス 57.0
モズトキキ 55.0
モンシュマン 57.0
ロードフォアエース 57.0
ビッグドリームいないのか
過去10年間の葵S勝ち馬
◆14年:リアルヴィーナス(9人気)藤岡康太
◆15年:ジャストドゥイング(8人気)岩崎翼
◆16年:ナックビーナス(4人気)酒井学
◆17年:アリンナ(2人気)藤岡佑介
◆18年:ゴールドクイーン(9人気)古川吉洋
◆19年:ディアンドル(1人気)藤岡佑介
◆20年:ビアンフェ(1人気)藤岡佑介
◆21年:レイハリア(13人気)亀田温人
◆22年:ウインマーベル(1人気)松山弘平
◆23年:モズメイメイ(4人気)武豊
藤岡兄近10年で3勝もしてんのか
スタート見た瞬間、変な声が出たw
問題はそれが出来るかどうかだが
自分との戦い
まあ力はそんな気がするんだがいかんせんあそこらしいクソローテでその心配はある
海外遠征でも面白そう
ナムラクレアの下だし距離短縮はプラス
時の流れが早すぎる
3600円よりつくだろ
友道厩舎から、ついに1200mの重賞ウイナーが誕生するかもしれない。
25日に京都競馬場で行われる葵S(G3)にロードフォアエース(牡3歳)が出走を予定しているのだ。
「ただ1200mの重賞に登録しただけ」と思われるかもしれないが、マイラーやスプリンターが少ない友道厩舎の場合、それ自体が非常にレアなこと。
2002年に開業した同厩舎だが、ロードフォアエースが葵Sに出走すれば、これが開業22年で通算4度目の1200m重賞挑戦になる。
距離短縮&直線平坦替わりはプラス材料
マイナス材料は武豊
不安どころかブーストじゃね
配当的にはダービーより断然面白いレース
予想もし甲斐ある
ガロンヌはそこそこ人気になると思うけどモンシュマンも出走できれば面白い
アララララ、キャプテンネキ、ジャスパーノワール、スピリットガイド、ロードフォアエースが除外に。
買い目絞るのめんどくせー
アウェイキングかピューロマジックかなぁ
抽選負け
てかピューロマジックは和生テン乗りなのか…西の和生だからいけると信じたいが
葵S枠順確定
(1)ナムラアトム(浜中俊)
(2)モンシュマン(松山弘平)
(3)ガロンヌ(池添謙一)
(4)ニコラウス(荻野極)
(5)アスクワンタイム(岩田望来)
(6)オーキッドロマンス(内田博幸)
(7)ジョーローリット(柴田裕一郎)
(8)モズトキキ(亀田温心)
(9)アウェイキング(菱田裕二)
(10)エトヴプレ(藤岡佑介)
(11)エポックヴィーナス(酒井学)
(12)シカゴスティング(西村淳也)
(13)ペアポルックス(松若風馬)
(14)ナナオ(和田竜二)
(15)クリスアーサー(幸英明)
(16)エリカカリーナ(鮫島克駿)
(17)ピューロマジック(横山和生)
(18)カルチャーデイ(武豊)
これやろな
淀の短距離はアドマイヤムーン
1枠1番浜中
外枠和生
この辺の迷信信じて買うわ
厩舎も勢いあるし
京王杯2歳Sが3着、ファルコンSが2着と、千四の重賞で好走。
千二も2戦2勝と実績上位の存在。
ただ、千二の2戦は福島と中山で時計も良の1分11秒1に稍重の1分8秒9。
持ち時計はメンバー10位タイと平凡だ。
今開催の京都は時計が速く、しかも良馬場。
苦戦しそうだ。
Cygames
Cygames (2024-08-30T00:00:01Z)
¥4,840
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1716109018/