

3歳 オープン (国際)(特指) ハンデ コース:1,800メートル(芝・右)
第1回特別登録13頭
アレグロブリランテ
ウインマクシマム
オフトレイル
サトノシュトラーセ
ジュンゴールド
ショーマンフリート
シリウスコルト
セッカチドラゴン
セットアップ
ミナデオロ
メイショウヨゾラ
ヤマニンアドホック
ログラール
ウインマクシマム(松岡正海)
オフトレイル(田辺裕信)
サトノシュトラーセ(M.デムーロ)
ジュンゴールド(荻野極)
ショーマンフリート(菅原明良)
シリウスコルト(三浦皇成)
セッカチドラゴン(未定)
セットアップ(戸崎圭太)
ミナデオロ(西塚洸二)
メイショウヨゾラ(未定)
ヤマニンアドホック(津村明秀)
ログラール(北村友一)
過去10年間のラジオNIKKEI賞勝ち馬
◆14年:ウインマーレライ(5人気)松岡正海
◆15年:アンビシャス(1人気)C.ルメール
◆16年:ゼーヴィント(1人気)戸崎圭太
◆17年:セダブリランテス(2人気)石川裕紀人
◆18年:メイショウテッコン(2人気)松山弘平
◆19年:ブレイキングドーン(3人気)田辺裕信
◆20年:バビット(8人気)内田博幸
◆21年:ヴァイスメテオール(4人気)丸山元気
◆22年:フェーングロッテン(3人気)松若風馬
◆23年:エルトンバローズ(4人気)西村淳也
7月にやれ!夏競馬って感じがしねーだろ!
最強の京都2歳組3着で青葉杯は不利受けて4着だし鉄板でしょう
ハンデ確定
アレグロブリランテ 56.0
ウインマクシマム 55.0
オフトレイル 56.0
サトノシュトラーセ 56.0
ジュンゴールド 54.0
ショーマンフリート 54.0
シリウスコルト 56.0
セッカチドラゴン 51.0
セットアップ 58.0
ミナデオロ 57.0
メイショウヨゾラ 51.0
ヤマニンアドホック 54.0
ログラール 54.0
ボーナスレースやな
脳死で重賞勝ち58、リステッド勝ちで57にしてると思うわ
オープンのシリウスコルトは56止まり
とぶしかないパターンじゃん
絶対当たらないという自信がw
似たようなのばっかでどれが来てもおかしくない馬の気分次第
今週末も頼むでぇ
一昨年は望来
どっちも有力差し馬
ハンデだの逃げ多いだの言っても結局前々で買うのが正解
馬場が渋ればなお良し
貴重なスノードラゴン産駒なんだよな
あとそろそろデムーロがんばってほしいぞ
ラジオNIKKEI賞枠順確定
(1)シリウスコルト(三浦皇成)
(2)メイショウヨゾラ(吉田豊)
(3)セットアップ(戸崎圭太)
(4)ヤマニンアドホック(津村明秀)
(5)オフトレイル(田辺裕信)
(6)ウインマクシマム(松岡正海)
(7)アレグロブリランテ(横山和生)
(8)サトノシュトラーセ(M.デムーロ)
(9)ログラール(北村友一)
(10)ミナデオロ(西塚洸二)
(11)ジュンゴールド(荻野極)
(12)ショーマンフリート(菅原明良)
そして残りそうw
こんなに逃げ先行馬が揃うレースは珍しいな
去年のラジオNIKKEI賞って結構レベル高かったんじゃないか
1着 エルトンバローズ 毎日王冠1着 マイルCS4着
2着 シルトホルン エプソムC3着
3着 レーベンスティール セントライト記念1着 エプソムC1着
4着 バルサムノート OP馬
5着 コレペティトール 京都金杯1着
8着 オメガリッチマン 障害転向で勝利
11着 マイネルモーント 先週OP入り
16着 セオ リステッド勝ち
ようやっとる
去年なんか戸崎が年間糞騎乗大賞級のやらかしがなければ56キロのレーベンがちぎってたようなレースだったからな…
全頭にチャンスあるレースなんだな
取れたらの話だけどw
キレる脚がないから小回りロンスパ戦はドンピシャで今回のメンバーなら馬券内99%確定だと思うんだけど違うの?
そりゃデムーロが出遅れるからでしょう
差し馬だし距離短縮が合ってると思われてないんじゃない?
>>260
この中間は馬体の成長が出てきたのですが、体の使い方がそれに追いついておらず、トモのバランスの悪さがあります。
能力が高いので追い切りの時計は出るのですが、いい時の状態とは遠いと言わざるをえません。
そういう状況なので、なかなか負荷をかけられず、コンディションも上がってこないというのが現状です
最終追いのコメントがこれだぞ
ウイニング競馬
大久保先生◎ミナデオロ
まりえ◎ショーマンフリート
キャプテン◎ヤマニンアドホック
斉藤◎アレグロブリランテ
【ラジオNIKKEI賞】
前日時点、単勝オッズ最低12番人気はメイショウヨゾラで21.7倍。
勿論まだ確定オッズではありませんが、1986年以降、12頭以上のJRA重賞で最低人気馬のオッズが最も安かったのは、1989年アルゼンチン共和国杯12番人気のサニースワロー(11着)で23.8倍。
歴史的大混戦の様相。
宝塚記念でG1初制覇を飾った菅原明との初コンビが注目されている。
ただ、勢いのある鞍上でも開幕週の大外枠はさすがに厳しい条件だろう。
同馬も1勝クラスまでは(2・1・0・0)と安定しているが、重賞で5、10着と壁を感じる結果に終わった。
実績以上に人気になるならバッサリ切る手もありだ。
競馬予想tv
井内◎メイショウヨゾラ
小林◎ショーマンフリート
高柳◎ヤマニンアドホック
キムラ◎アレグロブリランテ
ヒロシ◎ログラール
54キロ組が優勢と見てるのな
今年上半期のG1も勝利騎手が全部別だったからデムーロ三浦菅原あたりを頭にするか
改訂新版 究極の競馬ガイドブック: 自分で”勝ち馬”を探せるようになる
長谷川 雄啓(著)
日本文芸社 (2024-07-16T00:00:01Z)
¥1,650
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1719129438/