
2025年5月7日
ウシュバテソーロの競走馬登録抹消
2023年東京大賞典(大井・GⅠ)などに優勝したウシュバテソーロ(牡8歳 美浦・高木 登厩舎)は、本日(5月7日(水曜))付けで競走馬登録を抹消しましたのでお知らせします。
なお、同馬は種牡馬となる予定ですが、繋養先は未定です。
アロースタッドだろ。
アウォーディーとかクリンチャーとか
ウシュバとウィルソンの区別がもうつかない
しかも繋養先も未定だし
ユーノテソーロ 白馬牧場 繁殖登録年月2019.1 供用停止年月2019.6 種付実績0頭
ハラモシュテソーロ 白馬牧場 種付料2025年度:プライベート 繁殖登録年月2022.4 種付実績4頭(2022年1頭、2023年1頭、2024年2頭)
モンブランテソーロ 白馬牧場 種付料2025年度:プライベート 繁殖登録年月2023.1 種付実績17頭(2023年6頭、2024年11頭)
ニュートンテソーロ 村上欽哉牧場 種付料2025年度:プライベート 繁殖登録年月2024.3 種付実績5頭(2024年5頭)
オーロラテソーロ 村上欽哉牧場 種付料2025年度:プライベート 繁殖登録年月2024.5 種付実績3頭(2024年3頭)
ウシュバテソーロ ?
3C勝つのがやっとのモンブランですら17も付けてるんか
ウシュバならリョーケンだけで40は確保できるな
案外、ドバイで勝ちまくる子が出てくるかもしれない
川崎記念も爺さんが勝ったしまだいけるやろ
海外はウィルソンに任せて使い分けすればまだ賞金稼げるよ多分
ラムジェット、ミッキーファイト、サンライズジパング辺りとならギリギリ勝ち負け出来るはず
帝王賞使うってことは繁殖シーズンまで使い倒すってことと同じなんだよなあ
ドバイ使って種牡馬入りを良しとするような陣営だぞ
今年はやる事ないな
2025年度繁殖登録牡馬(種牡馬)33頭
2024.12 エメリミット
2025.1 シャフリヤール ステラヴェローチェ ドウデュース レモンポップ
2025.2 レッドベルオーブ リュウノユキナ パールシークレット ミッキーマインド ホウオウアマゾン プロミストウォリア ブレークアップ ブラックブロッサム ニシノデイジー ドライスタウト セリフォス ジャスティンミラノ コルドゥアン エイシンニシパ ウィンターフェル
2025.3 リタリエイション ヴェルトライゼンデ メトセラ ソットサス スカーフェイス ジャックドール カレンシュトラウス アドバイザー アイオライト ワンチャンプ
2025.4 スマートファントム
2025.5 コスモジョイジョイ フォルキャップ
ウシュバの登録まだない
ウシュバはダート界では今までにない瞬発力あるからとんでもない産駒出てくる可能性ある
付けてみたい牧場はあるはず
岡田かビックレッドあたりか?
歴代のダート名馬が種牡馬になってもそんなもんだからじゃないかな
ドバイを引退レースにしただけ
その後1年も経たずにドバイ制覇
若い時からダート使ってたら普通に走ってたんでは
逆に言うと早枯れを心配せずに長く走れそうだし
自分のとこのくらいは付けるんじゃね
夏は苦手だったらしいが
2025年度満口
◆社台
イクイノックス(2000)
エフフォーリア(400)
キタサンブラック(2000)
クリソベリル(250)
コントレイル(1800)
サリオス(200)
サートゥルナーリア(1000)
シスキン(300)
ダノンキングリー(150)
ドウデュース(1000) ※新種牡馬
ナダル(1000)
キズナ(2000)
シャフリヤール(250) ※新種牡馬
◆優駿
ヘニーヒューズ(500)
ホッコータルマエ(300)
ニューイヤーズデイ(200)
チュウワウィザード(150)
オナーコード(180)
モーニン(250)
◆ビッグレッド
ダノンバラード(250)
◆ブリーダーズ
リアルスティール(500)
リオンディーズ(400)
ジャスティンミラノ(300) ※新種牡馬
ドライスタウト(100) ※新種牡馬
◆イースト
ダノンレジェンド(250)
◆アロースタッド
シニスターミニスター(800)
カフェファラオ(180)
モズアスコット(350)
どこで暮らすんやろな
案外子供は違う傾向出るかもしれないけどまずつけようと思ってもらえないと
水上学(著)
秀和システム (2025-05-30T00:00:01Z)
¥2,420
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1746609133/

