『便所の100W』という言葉があって『無駄で不必要なこと』という意味らしい。要するに「トイレを明るくしてどうすんの?」だが、幼い頃にぽっとん便所に怯えた身…

スポンサーリンク
『便所の100W』という言葉があって『無駄で不必要なこと』という意味らしい。要するに「トイレを明るくしてどうすんの?」だが、幼い頃にぽっとん便所に怯えた身…

編集元: その神経がわからん!その49

787: 19/04/15(月)23:17:12 ID:pWy.i3.wr
「便所の100W」という言葉があって、意味が
「無駄で不必要なこと」らしい。
要するにトイレをそんなに明るくしてどうすんの、ということらしいが
幼い時に暗いぽっとん便所で大するのがトラウマレベルで怖かった人間にはやかましいわとしか思えない。
てなわけでトイレの照明は目いっぱい明るくしてる。

続きを読む

スポンサーリンク