

やめろ黙っておけ
ソールは4角は脚溜めて綺麗に回ることだけ考えればいい
ロスしまくっていいから捲くろうとするとそれでなくてもコーナー下手くそなのに、むちゃくちゃロスするし、脚色まで鈍って中途半端になるだけだ
武史はまた色々考えてそうなるだろうけどな
ワンチャンある競馬するなら直前までホントに何もしないぐらいの競馬をした方がマシ
たぶん、親父ならそう乗る
京都記念のとき坂の下りでもたついてたのを見ると微妙
和生も京都苦手そうだし
どれが逃げるんや
(押し出される感じで)プラダリアかディープボンドだろう。
スプリングs見ておもた
でも皐月大敗してんのか
過去のデータが使えん(笑)
京都と言えば差し馬
本番では仕上げてもその前哨戦並みかそのちょい上くらいのパフォしか出ないからGIで通用してないのかなと
仕上げて磨かれる余地が少ない馬なのかもしれん
ドウデュース
ジャスティンパレス
ベラジオオペラ
ローシャムパーク
この4頭でどう買うかだけやろ
ドバイ組は普通に不安
大阪杯組も力足らずと仮定すれば人気は関係ない
過去10年間の宝塚記念勝ち馬
◆14年:ゴールドシップ(1人気)横山典弘
◆15年:ラブリーデイ(6人気)川田将雅
◆16年:マリアライト(8人気)蛯名正義
◆17年:サトノクラウン(3人気)M.デムーロ
◆18年:ミッキーロケット(7人気)和田竜二
◆19年:リスグラシュー(3人気)D.レーン
◆20年:クロノジェネシス(2人気)北村友一
◆21年:クロノジェネシス(1人気)C.ルメール
◆22年:タイトルホルダー(2人気)横山和生
◆23年:イクイノックス(1人気)C.ルメール
>>186
京都開催の宝塚記念の勝ち馬
2006ディープインパクト
1995ダンツシアトル
1991メジロライアン
1976フジノパーシア
1974ハイセイコー
1969ダテホーライ
1966エイトクラウン
ドゥデュースは回避しないで大丈夫なのか?
誰よりも絶好調に見えるが
過去一の出来かもしれん
ソールオリエンス馬券内可能性あるな
ドウデュース
ブローザホーン
ヤマニンサンパ
とりあえずここまでは決めてる
先行馬に展開向きそうなメンバーだし
なんでフルゲートにならないのか
記念出走でもいいから出せばいいのに
2万つけば小波乱じゃん
8千円ぐらいだろ
13頭だからガチでそれあり得るwww
逆転候補は本格化したべラジオオペラ
競馬予想TVで先入観全開でサゲまくる有力馬に注目したい
今週もアリスヴェリテへの語りはレース後まったり眺めてて非常に微笑ましくて参考になる
あの番組は競馬予想がマンネリ化した人たちが馬券を外すメカニズムが詰まってる
去年、ローシャムとブローザは
函館記念を走ってたんだぜ
やっぱり去年の函館記念は
レベルが高かったんだな
勝つと面白いのはブローザホーン、というか菅原
多分勝つだろうってのがドウデュース
ブローザホーンもシュトルーヴェも気になる
馬場状態が悪ならブローザホーンかプラダリアが勝つとみた
てか、今年京都開催じゃん
ならドウデュース確勝ではないな
ピッチ走法で絶対坂があった方が良いし
ぶっつけも良くない
調教は毎度動くが、精神面で叩いた方が良い馬
頭からは消して2着3着に置く馬券が面白い
坂上からのよーいドンやな
ディープボンド、ブローザホーン、プラダリア…
こいつから買う
火曜日土砂降り
水木晴
金雨
土日晴なら良馬場だろうけど
土日の天気が土砂降り予報だったり分からねえな
良と重で何買うかは分けた
軸にはしない方が良さげ
パワーもあるし回転も速いから道悪得意まであるだろ、渋ったら終わりなのはジャスティンのほう。
ダービーもそうだけど、一週前に馬は作って直前は軽め
これに当てはまらない馬はまず来ない
グランアレグリア「せやろか」
これでええねん😉👍
宝塚ではない
笠倉出版社(その他)
笠倉出版社 (2024-06-13T00:00:01Z)
¥1,060
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1717919771/