

3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 コース:1,800メートル(芝・左)
第1回特別登録19頭
アルナシーム 57.0
ヴェルトライゼンデ 58.0
カレンシュトラウス 57.0
グランスラムアスク 55.0
グランディア 57.0
サイルーン 57.0
ジェイパームス 57.0
シルトホルン 57.0
セルバーグ 58.0
タイムトゥヘヴン 57.0
トゥデイイズザデイ 57.0
ニシノスーベニア 57.0
ノースザワールド 57.0
マイネルケレリウス 57.0
ラケマーダ 57.0
ルージュリナージュ 55.0
レッドランメルト 57.0
レーベンスティール 59.0
ワールドウインズ 57.0
ヴェルトライゼンデ(戸崎圭太)
カレンシュトラウス(北村宏司)
グランスラムアスク(未定)
グランディア(三浦皇成)
サイルーン(岩田望来)
ジェイパームス(未定)
シルトホルン(吉田豊)
セルバーグ(丸山元気)
タイムトゥヘヴン(北村友一)
トゥデイイズザデイ(津村明秀)
ニシノスーベニア(田辺裕信)
ノースザワールド(菅原明良)
マイネルケレリウス(石川裕紀人)
ラケマーダ(未定)
ルージュリナージュ(丸田恭介)
レッドランメルト(T.オシェア)
レーベンスティール(C.ルメール)
ワールドウインズ(未定)
ヴェルトライゼンデ
はい終わり
過去10年間のエプソムC勝ち馬
◆14年:ディサイファ(2人気)四位洋文
◆15年:エイシンヒカリ(2人気)武豊
◆16年:ルージュバック(1人気)戸崎圭太
◆17年:ダッシングブレイズ(5人気)浜中俊
◆18年:サトノアーサー(2人気)戸崎圭太
◆19年:レイエンダ(5人気)C.ルメール
◆20年:ダイワギャグニー(9人気)内田博幸
◆21年:ザダル(3人気)石橋脩
◆22年:ノースブリッジ(4人気)岩田康誠
◆23年:ジャスティンカフェ(1人気)横山和生
ダイワキャグニーでは?
4歳優勢のレース
5週連続GⅠ開催が終わった東京は、早くも収穫の秋を目指す馬たちの種まきがはじまる。
エプソムCは秋の毎日王冠、天皇賞(秋)とつなげていきたい。
その反面、梅雨入りがニュースになる頃らしく、過去10年で良馬場開催は半数の5回にすぎない。
残りは稍重2、重2、不良1の道悪競馬。
良馬場以外だと4、5番人気、7~9番人気の成績が上昇し、天候と同じく荒れ模様になる。
この春は開催日の雨が少なく、道悪予想をする機会も少なかった。
当然、近走で道悪を走った馬も少なく、戸惑う場面もあるかもしれない。
当日の天候と馬場に非常に気を遣う季節だが、この時期がないと実りの秋はやってこない。
たくましく育つ作物に倣い、ここを力強く突破してほしい。
そして、ここで重賞2勝のヴェルトライゼンデが復帰戦を迎える。
コントレイル世代の代表格が度重なるケガを乗り越えて走る。
ノースザは十分勝負になると思う
去年の
横山兄弟最強や!
のタケシ発言懐かしいな
ディープ産駒何頭おんねん
東京1800mはディープインパクト産駒の運動会だよ。
毎日王冠もディープインパクト産駒だらけだったし。
毎日王冠で10頭以上いた事あったな
他の産駒が3頭ぐらいしかいなくて
エイシンヒカリが勝ったときだったかな
エプソンCでは59㎏背負わされるのか
重賞は同世代対決のセントライト記念1勝だけなのに厳しいなぁ
このメンバーなら実績充分だし悩ましいな
陣営があえて裏街道のレースを選んでるのが気になるがここが試金石だろう
これグレード別定だぞ
そのセントライト1着のおかげで基本斤量57kgにGⅡ勝ちの+2kg背負って59kg
G1ジョッキーやぞ
じゃあ「よっしゃ!津村や😁」とはならんやろ…
抽選対象馬(2/3)
グランスラムアスク
ノースザワールド
レッドランメルト
コスタボニータとかいるからこっちに出れたら出るのかもだけど
それともまだC?
もう1週Cコースだよ
おkサンクス
マイネルケレリウスが来るのだけは間違いない
先週のビヨンドザファザーと同じくらい自信ある
ただネット競馬のオッズには絶対ならないわ
10倍台だろうね普通に
勝ちグセ付けるためにも出るべきだった
そんな俺もおっさんです
1週前コメント
◆アルナシーム・橋口師「現状で1800メートルはベスト」
◆ヴェルトライゼンデ・池江師「一番の課題は休み明けがどうか」
◆カレンシュトラウス・平田師「使いつつ少しずつ良くなっている」
◆セルバーグ・鈴木孝師「いかに自分の形で競馬ができるか」
◆トゥデイイズザデイ・池江調教師「ベストは広いワンターンの1800メートル」
◆ノースザワールド・斎藤誠師「短期放牧明けになるが、元気いっぱい」
◆マイネルケレリウス・奥村武師「状態は文句なし。ヒケを取らない」
◆ラケマーダ・千田師「クラスが上がって脚がたまるかどうか」
◆ルージュリナージュ・宗像師「牡馬相手だけど前走くらい頑張ってくれれば」
◆レッドランメルト・国枝師「まだ余裕がある。どれだけ仕上がるか」
◆レーベンスティール・田中博師「前走は体に余裕があった。今回は前走より一歩踏み込んだ調教ができています」
一年半ぶりで重賞勝った馬だし
両脚屈腱炎だよw
重賞勝ち馬ではマーベラスクラウン以来かw
2.3人気になることもないだろうし狙い時
ラスト直線の勝ち方はオープン並
笠倉出版社(その他)
笠倉出版社 (2024-06-13T00:00:01Z)
¥1,060
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1717317613/