
【勝利騎手&調教師】
横山典弘は日本ダービー(ダノンデサイル)以来の重賞勝利で今年の重賞4勝目。
橋口厩舎は昨年の七夕賞(セイウンハーデス)以来の重賞勝利。
モーリス産駒はファルコンS(ダノンマッキンリー)以来の重賞勝利。
パドック
パドックが個人的にアルナシームエルトンの順だった
セオ本命だったがここで夏弱いって知って馬体重確認して切って正解だったわ教えてくれた人サンキュー
小倉大賞典みたらアルナシームも得意舞台がほぼ同じ
今回エピファニーが重くなって鞍上もノリが完璧に上手かったその差よ
ノリは今年ダービー取るくらいきてるんだよな
小倉重賞はサンライズマックス以来の2勝目か
わざわざ小倉にまできて勝つイメージないから切っちまった
アルナシームはずっとノリが調教つけてたみたい
かなり本気
典さんおめでとう!そしてサンキュー典さん!
小倉大賞典と同じ舞台で同じペースになることわかりきってたから小倉大賞典組を切る理由がないからな
小倉大賞典組上位の陣営もセルバーグ出走表明の次点でそれがわかってて勝負駆け仕上げだったしね
ロングランも4着に来てるし
なるほどね
ヒロシはアルナシームは右回り得意だけどセオにもセルバーグにも勝ててないから来る想像つかないって言ってた
ありがとう😊
そしてありがとう
(´・_・`)
結果論だがノリはエルトンガン見マークで杉原はちょっとそこから離れて追走してたのが敗因か
でも人気背負ってよく乗ったわ
横山典騎手(アルナシーム=1着) 「とても繊細な馬なので、リズムだけ特に気をつけました。下が緩かったのでもたもたしたけど、よくしのいでくれました。初めて乗せてもらった3走前から、攻め馬から競馬も橋口先生と、厩務員さんと3人であれこれ考えながら仕上げてきたので、アルナシームと勝ててうれしいですし、このままいい状態で秋を迎えられたらと思います」
橋口調教師は「(レースは)言うことなかったですね。ジョッキーも完璧に乗ってくれて、結果が出ました。パドックも落ち着いていましたし、レースでも上手に折り合って走れていた。典さんのアドバイスを取り入れて、馬もよく応えてくれました。重賞は取らさなければいけない馬だったので、ひとつ勝ててほっとしています。ずっと頑張ってくれたので、ちょっと休ませてから考えたいと思います」と胸をなでおろしていた。
杉原誠人騎手(エピファニー=2着)「状態は悪くなかったですし、ペースが流れて最後もよく伸びています。暑さにもよく耐えてくれました。折り合いもついていましたし、内を狙う競馬でコーナリングもスムーズでした。やったと思いましたが」
西村淳也騎手(エルトンバローズ=3着)「失敗しました。早く抜け出しすぎてしまった」
素直でいいぞ西村w
西村クソワロタw
素直な奴は嫌いじゃないから次頑張れ
松山騎手(ロングラン4着)「この枠(⑭番)だったので、外差しの競馬をさせてもらった。最後もよくきている。強い競馬だったと思います」
田口騎手(ニホンピロキーフ5着)「流れが速く、忙しかったです。脚は使ってくれました。またこの馬と頑張りたいです」
団野騎手(ボーデン6着)「もともと力のある馬だけど、ここにきて力をつけています。いいところで運べましたが、馬場を気にしていました。向こう正面で内の苦しいところに入ったのが痛かったです」
幸騎手(カテドラル7着)「4コーナーでの手応えは一瞬、オッと思ったのですが。外からニホンピロキーフに交わされて、気持ちが萎えたのかな」
M・デムーロ騎手(タガノパッション8着)「3、4コーナーの手応えは良かったですが、直線はジリジリとしか伸びませんでした」
ほんとあるかと思ったカテドラル
吉村騎手(ソレイユヴィータ9着)「ゲートが速く、いい位置になりました。相手が強くて最後はしんどくなりましたが、よく頑張ってくれました」
松若騎手(アナゴサン10着)「みんな速かったですね。いいポジションで運んでいますが、小回りでも1800メートルは長いと思います」
小牧太騎手(ワールドリバイバル11着)「早めにこられて苦しくなったね。思っていた通りのレースはできました」
和田竜騎手(セルバーグ12着)「1コーナーまでが勝負と思っていたけど、同じようにいって(①番と)並ぶ形になってしまった。忘れたころにまた走ってくれると思います」
岩田康騎手(セオ13着)「この馬のリズムじゃなかった。力はあるけど、リズムを崩して最後はバラバラになっていました」
西塚騎手(テーオーシリウス14着)「逃げ馬が2頭いたので、こうなるとは思っていましたが、厳しい形になりました。申し訳ないです」
和田さんがそういうならまたいつか狙うわw
後肢が一歩歩く度にプルプルしてたし軟便っぽいのもぼとぼとしてた
毎日王冠でシャンタルとエルトンは買いです
ノリはローテ、調教、馬具を進言してたみたいだし
調教にも乗ってたからかなりやる気あったな。
軸にして正解だった
勝った後両手でガッツポーズしてて嬉しそうだった
G3でガッツポーズなんてノリさんも面白いキャラしてんな
岩田親父も平場でガッツポーズしたりすることもあるから、馬作りしてる人間にしかわからん感情があるんやろな
スピルバーグ産駒は府中や新潟みたいな広いコースで真価を発揮する
まだ100パーの出来じゃないだろうし更に上はありそう
七夕賞も1、2人気ワンツー
巴賞組ありえんとか言われた函館記念ビスケッツも3人気だったし
メディアボーイ (2024-07-12T00:00:00.000Z)

¥1,300
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1721542348/