
あると思います
皐月賞に出てた馬買ってたらいいんだろ?
簡単やないか
戸崎が距離は短い方がいいって言ってるのが気になる。
距離延長で前進がある馬じゃないと厳しい。
血統的には長くてよさそうなんだけどな。
世界のトザキのベリーベリー貴重な意見だからな。
クロワデュノール→強い→北村がダービージョッキー??
ファンダム→クロワとあたってないし強い→北村がダービージョッキー??
マスカレードボール→精神も成長し、東京向きだろ→坂井がダービージョッキー??
ショウヘイ→強い勝ち方とルメール→こんな名前の奴がダービー馬??
ミュージアムマイル→強いし、レーン→ミュージアムマイルが2冠馬??
エリキング→強かったけど大事な時期に怪我
その他→少し足りない
ってなると
サトノシャイニング
エムズ
戸崎は不安やが去年2着やし
馬場が渋れば更に良さそう
ミュージアムマイルは強い勝ち方をしたけどもはやダービーを勝てるほどの力は残ってるのか?
調教を再開するのか早かったのはクロワデュノールの方だったからな。
もう考えるのやめて外国人でいいんじゃないか
外国人騎手が馬券に絡まないとかありえんでしょ
ファウストラーゼンがこれやれば勝ち負けありそうだけどデムーロが我慢出来ないか
担々と先行してラスト2Fスパートと同じ
捲り馬じゃないと言ってもいい
あれはあくまで短期外人に壊されただけで日本所属には継続中ではある
ルメール外枠得意だから来ちゃうぞ
有馬記念の時見たく公開抽選会やれば盛り上がるのにな
渋化したら怖いで
ルメールも全くプレッシャー無いし
好きな乗り方出来るやろし
やっぱここは里見オーナーが勝つと大円団
この業界への貢献度考えると
これは楽しみ
今回外人はルメは馬名がふざけてるレーンは馬が2400持たんだろうデムはまあないだろで触らん予定だけど1頭くらいは3着来ちゃうんだろうか
馬体が凄いわけでもないのにフットワークがいい
相当バネあるんじゃないかと思える
よく来たわって
2分22〜23秒前半決着の馬場ならこなせる
馬場見ないとわからん
クロワは坂路じゃないのがデータ的には1着は厳しいらしい
◆関西馬
【最終追い切りの場所別成績】
※過去10年
坂路 (6-1-4-44)
CW (0-4-1-48)
ポリ (1-0-0-0)
2010年のエイシンフラッシュを最後に、CW締めの関西馬は優勝していません。
(以降、11頭のダービー馬)
2022年にはポリトラックという変態パターンの馬が現れましたが、意図からすると坂路に近い。
▼CW締めだった人気の関西馬
※一部抜粋
ファントムシーフ(8着)
サートゥルナーリア(4着)
ヴェロックス(3着)
エポカドーロ(2着)
ダノンプレミアム(6着)
スワーヴリチャード(2着)
アルアイン(5着)
サトノダイヤモンド(2着)
リオンディーズ(5着)
川田はインスタ更新してるがエリキングのことはスルーしてる
わいの本命だったのに
それが答えみたいなもんじゃん
そろそろ勝つやろ
特大ホームランダービー馬の誕生かもな🌈
ミュージアムマイルの不安データ
前走モレイラマジック
皐月賞レコード(マイラー寄り?)
6戦以上使った馬の成績
ほとんどいちゃもんなのに嫌われそうだから買うわ
90年アイネスフウジン
95年タヤスツヨシ
16年マカヒキ
23年タスティエーラの5頭。
後は枠と馬場だな
水上はダメ評価で亀谷は大絶賛
他にも有名なYouTuberや競馬記者で割れてるのおもろいな
ファンダムの来るか来ないかで本当に信頼できる奴らが判別できそうなのええな

なんかエラく懐かしいものが
これは最近みなくなったな
お久しぶりです

三連複1点勝負。これに20万行く。
何の力身もなくスイスイ走っている
叩き良化型なんだろうな
皐月賞の時はとにかく馬体を維持するのに苦労してたみたいだから馬も全然本調子じゃなかったと思う
一回叩いたおかげで今回は順調に調整できてるみたいだしかなり上積みありそう
過去20年
父親がダービー1着→11勝
父親がダービー2、3着→4勝
父親がダービー不出走→5勝
父親がダービーで馬券外→0勝
この圧倒的なデータ、キタサンブラックもサートゥルナーリアもリオンディーズも消せるんだよな
ドゥラメンテかキズナだと思うんだよなー、勝つのは
母父で同じようなデータとるとどうなるんだろうな
突出した種牡馬がいない時代で
配合の時代になっているからなあ
文藝春秋 (2025-05-22T00:00:00.000Z)
¥800
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1748322371/

![Number(ナンバー)1120号[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51BBBI72coL._SL160_.jpg)