
キングうますぎやろって
そら今年は中京ですから
【勝利騎手&調教師】
R.キングは昨年の東京新聞杯以来の重賞勝利。
堀厩舎は昨年のキーンランドC(サトノレーヴ)以来の重賞勝利。
ネオユニヴァース産駒も昨年の東京新聞杯以来の重賞勝利。
なかなか賞金が加算できないよね
内で我慢して叩き出して抜けるっていう
馬券かってないけどおもろい内容だった
オンドレやるやないかい
ありがちょう♪
内枠からの騎乗としては100点満点なだけに
最後止まっとる
1400まで
去勢休み明けの7歳馬頭では絶対買えないわ( ヽ´ω`)
1着 サクラトゥジュール(R.キング騎手)
「強いところを見せてくれました。この馬とまた一緒に重賞を勝ててうれしいです。去年東京新聞杯を勝った時と同じようなレースプランをイメージしていました。その時と同じように馬はリラックスしていて、勝負強い末脚を見せてくれました。8歳ですが、レース前はいい意味で気合が入っていましたし、まだまだ元気です。再び来日できて、JRAで騎乗できることをありがたく思っています。これからもよろしくお願いします」
2着 ウォーターリヒト(田辺裕信騎手)
「馬の感じは良かったです。最初は枠と中京の流れで、それに乗るのが難しかったのですが、途中からの反応は良く、目の前にいた勝ち馬を見ながら、それが相手と思いながら運びました。直線に向いた時もよく伸びてくれましたが、もう一頭リズム良く走った馬がいたという感じです」
3着 ロジリオン(三浦皇成騎手)
「久々に乗りました。体重は増えていましたが筋肉量が増えたぶんだと思います。馬の幅も出て良くなっている感じです。枠通りの競馬でスムーズに直線は割ってきてくれました。あと一歩のところでした。ハンデを背負ったなかで、よくここまで頑張ってくれたと思います」
4着 セオ(団野大成騎手)
「枠も良く、ゲートが決まれば逃げようと思っていました。実際、ゲートは良く、ハナに行こうかと思いましたが、セルバーグが競ってきたのであの形になりました。道中のバランスも良く、良い内容の競馬だったと思います」
4着 アスクコンナモンダ(A.ルメートル騎手)
「道中は1番人気の馬を後ろに見ながら運んで、この馬なりにいい脚で来てくれましたが、他の馬と脚色が同じになってしまいました」
川田将雅騎手(シャドウフューリー=6着)「最後まで良く頑張ってくれました」
岩田望来騎手(シュバルツカイザー=7着)「もうひとつ伸びが足りずジリジリになりました。1ハロンくらい距離を短くしたら、もっと脚を使えると思う。ただ、今日はいい内容だったので次につながれば」
吉川吉洋騎手(マテンロウオリオン=8着)「最近にしてはついて行けて、脚も使ってくれた。兆しは見せてくれた」
柴田裕一郎騎手(コレペティトール=9着)「レースに対して後ろ向きなのか、ゲートを出てから進んでいかない感じ。内、内を行こうと思いましたが、馬場に脚を取られた。最後はちょろちょろ伸びましたが」
本田調教師(メイショウチタン=10着)「いい位置だったのは最初だけ。行きっぷりが(悪い)ね。気持ちの問題だと思う」
11着 ドゥアイズ(武豊騎手)
「行きっぷりが悪かったです。外にモタれていました。イメージ的にはかかって行くぐらいかなと思っていましたが、全然進んで行きませんでした。ちょっとわかりません」
丸田恭介騎手(オーキッドロマンス=12着)「最後に頭が上がってフワフワするところがある。最後までもう少し頑張ってくれるといいが」
田口貫太騎手(セルバーグ=13着)「自分の競馬はできましたが、止まるのが早すぎた。敗因が分からないです。リズム良くいけましたが」
原優介騎手(ゴールデンシロップ=15着)「3コーナーの手前から馬場が悪くて3、4回つまずいた。ロスの多いレースになってしまった」
川田の答える気のないコメントw
メディアボーイ(編集)
メディアボーイ (2025-01-14T00:00:01Z)
¥1,500
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1735384164/