両親から突然に「明日泊まりで出かける弟と妹を頼む」と連絡が来た。その日、体調不良で休んでいた弟の面倒を見ていたので、両親が帰って来てから「これは困る」と言った。

編集元: 何を書いても構いませんので@生活板 19
親と物事の考え方が違うと親と自分どっちがあってるのかわからなくなる。
昨日、今日と両親が泊まりで出掛けてもらうのは全然構わないのだか、昨日の夜急に「泊まりででかけてるから、私弟(高一 )と私妹(中一)をお願いします。」とメールが来た。
その時点で私初耳(;・∀・)で、弟頭痛で学校休んでる日。
仕事が終わり帰ったら、弟は回復してたし、したの二人は両親が出掛けるの知ってた。(前日、私は風邪で寝てて聞いてなかったと推測)
メールが来たときと、今日帰って来たあと、
・出掛けるのは全然構わないけど、本当に万が一の時、どこにいるのかわからないと、(医者等に)どこまで出掛けてるのか聞かれたら困る。
・また、どこにいるかによって万が一急に帰ってきてくれってなった場合どのくらいで帰ってこれるか見当がつかない
という話をした。しかし、
「私弟と私妹に聞いて大丈夫だといったから出掛けたんだ。」
「そんなこと言うのは私子だけだ」と不機嫌になる。
そりゃ、旅行からたのしくかえってきて、夕飯も外で食べてきてって時に話したのは悪かったかもしれないし、自分が神経質過ぎなのかもしれないが、なんかモヤモヤする。
