
単勝オッズは14・4倍の5番人気。序盤は五分のスタートを切って先行集団に取り付いた。終始外めの4番手を追走したが、4コーナーで早くも手応えが怪しくなると直線でもエンジンがかからずに失速。最後は後方にいたフリーマンにもかわされ、最下位に沈んだ。勝ち馬は3番人気のコントレイル産駒フリーガーで勝ち時計は2分1秒5(良)。
同馬のオーナーは「ウマ娘」の藤田晋氏。高額馬が続出した24年のセレクトセール1歳セッションで4番目に高額だった。ちなみに当セールで最高額だったのは5億9000万円で落札されたエムズビギン(牡、栗東・友道康夫厩舎、父キタサンブラック)で、10月の京都デビューを視野に入れている。
超高額馬の最下位デビューにSNSでは「あそこまでとは、、」「話にならん。笑」「完走したのはわかったのでそこだけは安心した」「これは調教代わりの出走やね」「使ってくうちに変わってくれればと」「条件変えての変化に期待」「全然伸びなかった」「高額馬でも走らんもんは走らん」「いいところなさすぎひん?」などのコメントが寄せられている。

カームだろ
血統表見た時
ディープインパクトはデビュー前から評判で雑誌に載ってたレベルだったな
セレクトセールではサンデーサイレンス産駒としては比較的安かった
小さかったからね
だってどう見ても調教不足だしw
タイムも本数も何もかも不足してたからね
短距離なら戦える
高馬なのに・・・・。
>単勝オッズは14・4倍の5番人気
この時点でクレバーな競馬ファンなら察するでしょ?w
血統表確かに錚々たる血筋が絶妙な加減で入っるようには見える
高額馬だとケガさせた時の責任問われるからよくあるケース
幸四郎は何がしたかったんだ?
調教でズブイ馬はあえて、
連闘したりすることあるじゃん。
このレースの勝ち馬がコントレイル産駒
調教不足て・・・w
ならこのタイミングでデビューさせなくても良いんやで
察しろ!
3億ではサンゼウスクラスじゃないな
今のトップクラスは5億超える
というか知りたいわ
後でG1勝てれば良いんやで
父ヘイルトゥリーズン系 父母父サンデー系
母父ノーザンダンサー系 母母父ノーザンダンサー系
すっげー偏った系統
ディナシー(6億3000万円)なんて落雷でデビューすら出来てない。
リアルガチャを甘く見てはいけない。
メイショウ松本さんは面倒みて引き取ってたり、牝馬を繁殖上げる時にタダ同然で牧場に返したりしてたから、逆に出来のいい馬が出来たら逆に牧場から買ってくれと言う好循環ネットワークがあった
それは藤田みたいな(馬の世界では)小金持ち程度の新参者の藤田にゃ出来んよ
将来考えて無理させないとか
気性の問題で力出せないとか色々ある
こうした金持ちがいてくれないと業界は成り立たない
大魔神「まあ馬は道楽」
あれはあれでおかしいよな
グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] ねんどろいど ウマ娘 プリティーダービー シュヴァルグラン ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2025-10-31T00:00:01Z)
¥6,750
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758949341/