大人の発達障害の会社の先輩から「できることはやってるつもりだけど、これ以上どうしたらいいんだろう?」と泣きながら相談されました。

編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
相談させてください。
会社の先輩が、いわゆる大人の発達障の懸念があるのかどうか、本人に何か言えることはあるのか?で悩んでいます。
先輩は、年齢は私より2歳上、年次は4年上(私が院卒で入社が遅かったため)で女性です。
元は他部署で、社内研修で一緒になったのをきっかけに仲良くなり、先輩というよりも友人に近い関係になりました。
その後、昨年4月に異動でうちの部署に来ました。
仕事で深く関わるようになり、以前は感じなかった違和感を感じています。
・業務メールで、同じ誤字を何度も繰り返す。(各方面から指摘されているが、未だに一通に最低2つは誤字がある)
・メールがとにかく長く、要約すれば10行で済むメールが30~40行とかになる。
かつ、重要な部分を色づけしたり太字にするので、超カラフルなメールが出来上がり、何がポイントか読む側は分からない。
・万事、説明が下手。上司に業務報告をするときなど、背景や詳細をとすべて話すため、やたら時間がかかり、混乱する。
いずれも、彼女の上司や先輩から何度も注意を受けているものの、全く改善されません。
本人も自覚はあるようで、話し方講座に行ったり、ビジネスメールの書き方の本を読んだりしているようですが、なかなか・・・
「できることはやってるつもりだけど、これ以上どうしたらいいんだろう?」と泣きながら相談されたのですが、やはり先輩は先輩なので、「そこまでやって改善されないのはどこかおかしいのでは?」と言うわけにもいきません。
でも彼女のせいで業務が滞ることも多々あり、どうしたらいいか私が聞きたいわ、という感じです。。
(特に、一点目の誤字なんかは、メールを送る前に読み返せば必ず気づくのでは、と思ってしまいます)