【えっ…】職場で、みんなでお金を出し合ってドリップコーヒーとお茶パックを買って、休憩中にみんなで飲むことになったけど… → 私(子を持つ親としては、どうなの…?)…

編集元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その16
同じ職場の人達で相談して、個々人で飲み物買うと高くつくので、皆でお金集めてドリップコーヒーとお茶パックを購入した
コーヒーとお茶は朝出勤した誰かが作り、なくなったらまた作っていた
なくったら最後に飲んだ人が作ったり誰かの親切で追加を作っていたのだが
いつの間にかなくなっても容器だけ置かれていたりして
飲もうと思って休憩室に来たらコーヒーもお茶もなかった、と言う事がでてきた
飲み物なくなったら追加も作らず片づけもせずって子供かよと呆れた
とりあえず張り紙がされ「飲み物はなくなったら追加するか、片づけて下さい!」と注意喚起されていた
それから休憩室にいる時に観察していると、コーヒーやお茶がなければ水道水を飲んで代用したり
容器を持ち上げて空だとわかったらそのまま放置する人が一定数いる事がわかった
それもそのほとんどが既婚者子持ち(&孫までいる人も)
コーヒーとお茶は朝出勤した誰かが作り、なくなったらまた作っていた
なくったら最後に飲んだ人が作ったり誰かの親切で追加を作っていたのだが
いつの間にかなくなっても容器だけ置かれていたりして
飲もうと思って休憩室に来たらコーヒーもお茶もなかった、と言う事がでてきた
飲み物なくなったら追加も作らず片づけもせずって子供かよと呆れた
とりあえず張り紙がされ「飲み物はなくなったら追加するか、片づけて下さい!」と注意喚起されていた
それから休憩室にいる時に観察していると、コーヒーやお茶がなければ水道水を飲んで代用したり
容器を持ち上げて空だとわかったらそのまま放置する人が一定数いる事がわかった
それもそのほとんどが既婚者子持ち(&孫までいる人も)
コーヒーは分量を入れて水入れて、スイッチオンにするだけ
お茶はパックを急須に入れてお湯を入れるだけ
難しい事は何もない
母親であるはずの彼女達が、職場では片づけもしない、次に飲む人の事も考えないって
家庭ではどんな躾をしてるのか
彼女達は以前雑談で
「うちの子供達、片づけができなくてさー」
等と愚痴言ってたので、その時は
「言ってもきかないですよね」
等と笑っていたのだが、今考えると親がこれだから片づける訳がない