3LDKの部屋で親戚の大学生と一緒に住むことになったけれど、その大学生が変だ。母親に毎晩「そんなのお前だけじゃない」というような泣き言を電話で言っている。

スポンサーリンク
3LDKの部屋で親戚の大学生と一緒に住むことになったけれど、その大学生が変だ。母親に毎晩「そんなのお前だけじゃない」というような泣き言を電話で言っている。

編集元: 何を書いても構いませんので@生活板  4

207: 2015/04/08(水) 17:20:14 ID:biv
ちょっと相談なんだけど、聞いてもらっていいかな?
初相談なんで落ち度があったらごめんよ。
今おれ社会人で
この春からおれの住んでる家の空き部屋(3LDKの一部屋)に
親戚の新入学生(男、18歳)が住みだしたのね。
前々から春から一緒に住むっていうのは決まってたから
その事には全然文句はないんだけど、
問題はそいつが毎晩泣きながら母親に電話かけてるんだよね。
(壁薄いから聞き耳立てなくても会話内容が筒抜けなんだ)
その話しの内容が学校まで遠いのに
こんなところで住んでいる意味が分からない。
(そいつの実家は学校まで2時間、うちからは学校まで1時間)。
朝早くてご飯食べられなくて辛い。
新生活が目まぐるしくてやる事多くて疲れた、
寝る時間がない。寂しい等々。
そんなんお前だけじゃないだろって感じのことばっかで、
とりあえず甘えが激しすぎて辟易してる。
しかも母親も母親でそういうことなら落ち着くまでとかいって
実家からしばらく通わせようとしてるんだよね。
知り合いとかにはほっとけと言われるけど
同じ空間にそんなやつがいるだけで気持ち悪い。
みんなならどう対応する?
おれとしてはこれから先もっと辛いことなんていっぱいあるんだし、
その度逃げるわけにはいかないんだからとりあえずやってみろよって感じ。
困ったらママーっていい歳してみっともなさすぎるし、
この先親いなくなったらどうするの?ってイライラしてる。

続きを読む

スポンサーリンク